シャネル ブランド情報

シャネル
シャネルのバッグは、デザインがシンプルでどんな服装にもコーディネートしやすいという特徴があります。
「シンプル」「エレガンス」「実用的」
ガブリエル・シャネル(Gabrielle Chanel)は1883年、フランスのオーベルニュ地方のソミュール市で生まれました。
12歳の時に母を亡くし、その後は父親が預けた孤児院や修道院で育ちました。
1905年、踊り子(歌手)を目指しキャバレーで歌う仕事に就きました。ここでシャネルは、店の人気者となり、愛称「ココ」と呼ばれて親しまれました。
これがココ・シャネル(CC)の由来となり、有名なモノグラムに繋がっています。
1910年、27歳の時にパリで「シャネル・モード」という帽子店を開き、帽子の素材で作ったドレスをきっかけにファッション界へ進出します。
1915年、 ビアリッツに「メゾン・ド・クチュール」をオープンして、オートクチュールのデザイナーとして本格的にデビューしました。
1919年、クチュリエとしてオートクチュールのコレクションを発表しました。シックで着ごこちの良さを追求したスタイルが多くの女性の共感を得、大評判になりました。
1939年、第2次世界大戦が近づくと、シャネルは自らの店を閉め、クチュール界から引退しますが、1953年にはかつての助手たちに「今すぐ、来るように。私たちはあと10年しか働けないのだから」と電報を打ちました。
そして1954年にオートクチュールに復活します。
1960年代、「シャネル・スーツ」と言われる、カーディガン風の襟なしジャケットにひざ丈スカートのデザインを発表し、女性からの圧倒的な支持を得、大流行となりました。
シャネルのデザインは、「シンプル」「エレガンス」「実用的」という言葉に集約されるように、従来の装飾に重点を置いていたものとは一線を画しています。
また、シャネルのバッグは、キルティングを施した柔らかい革などを使用し、ハンドバッグにもショルダーバッグにも調整ができるチェーンをつけるなど、機能性にも配慮しており、バッグの一流品としての地位を保っています。
1971年にシャネルは87歳で世を去りますが、その後1978年にフィリップ・ギブルジェ氏がデザイナーに就任、1983年からはカール・ラガーフェルド氏がデザイナーとして起用されています。
シャネルのバッグの特徴
シャネルのバッグは、トートバッグ、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、ボストンバッグ、ポーチと豊富に展開しています。
そして、シャネルのバッグである事がひと目でわかる、Cを二つ組み合わせたロゴが特徴です。
シャネルの人気ラインとして、カンボン、ニュートラベル、クルーズ、スポーツ、マトラッセ、マドモアゼル、アイコンシリーズ、ワイルドステッチ、ココボタンなどがあります。
特にマトラッセはシャネルの定番として有名ですが、ダイヤ型の格子状に縫われたキルティングが美しく、機能面も優れており、変わらぬ人気を誇っています。
シャネルのバッグの色合いはピンクやゴールドなどの刺激的なものが多いのですが、デザインがシンプルであるため、幅広い年齢層に支持されており、どんな服装にもコーディネートしやすいという特徴もあります。
[PR]シャネルのバッグをネットから購入する事ができます
◆シャネルをヤフーショッピングで見る
◆シャネルを楽天市場で見る
シャネルブランドの日本での展開は、フランスのシャネル社の日本法人である「シャネル」が行っています。
日本法人の設立は1980年です。
また、商品はすべてフランスで生産され、ライセンス生産は一切認められていません。
【その他のバッグ・靴・小物ブランド】