カルティエ ブランド情報

カルティエ
カルティエのジュエリーは、「宝石商の王」としての威厳を感じさせます。
宝石商の王であるがゆえに王の宝石商
カルティエ(Cartier)はフランスのジュエリーブランドですが、1847年にマスタージュエラーの称号を受けたルイ・フランソワ・カルティエが、師匠のアドルフ・ピカールから、フランスのパリ・モントルゲイユ街29番地のアトリエを譲り受けたのが始まりです。
1853年、ルイ・フランソワ・カルティエは、パリのヌーヴ・デ・プティ・シャン通り5番地に自分の店を構えます。
その後、息子のアルフレッドに事業を伝授し、1872年には、アルフレッドは共同経営者になります。
アルフレッドは、パリからロンドンに渡り、そこで宝石商としての地位を確固たるものにします。
アルフレッドの3人の息子のうちのひとり、ルイ・カルティエは友人のブラジル人飛行士から飛行機の中で使える新しい腕時計の製作を依頼されたのをきっかけに、腕時計の分野に進出しました。
この時の「サントス」と呼ばれるレザーストラップ腕時計は、カルティエにとって初の腕時計と言われています。
1898年に、経営を任されたルイ・カルティエは、ファッション・デザイナーでオートクチュールの祖とあがめられたチャールズ・ワースの孫娘アンドレと結婚、翌1899年に、現在のカルティエ パリ本店のあるラ・ペ通り13番地に店を移転しました。
1906年、初の量産型腕時計となるブレスレッドウォッチ「トノー」の製作がスタートします。
1908年、「C」を組み合わせた、現在のカルティエのロゴマークが誕生します。
1913年、水晶の中に文字盤が浮いているように見える、初のミステリークロック「モデルA」を発表し、評判になります。
その後もカルティエは成長を続け、1939年までの間に15ヶ国の王室御用達・勅許状を拝命します。
1972年には、ジョゼフ・カヌイを中心とする投資家グループがカルティエ・パリを買取したのを機に、70年代から80年代にかけ、世界に散らばるカルティエグループを再統合したため、巨大なラグジュアリーグループが誕生しました。
そして2008年、世界初のオンラインショップを日本からスタートさせています。
カルティエのデザインの特徴
ベルエポック(良き時代)と呼ばれる頃、ルイ・カルティエの新しいジュエリーコレクションは、世界の王室や富裕層を席巻しましたが、カルティエは、現在でも「宝石商の王であるがゆえに王の宝石商」とまで言われている名門ブランドとして君臨しています。
カルティエのジュエリーは、様々なデザインと種類が豊富にありますが、見る人にゴージャスでエレガントな印象を与え、「宝石商の王」としての威厳を感じさせます。
また、カルティエのジュエリーは「一生物」とも言われ、たとえ若い時に購入したものであっても、輝きを失わず、一生、身につける事ができます。
[PR]カルティエをネットから購入する事ができます
◆カルティエをヤフーショッピングで見る
◆カルティエを楽天市場で見る
シーンや年齢を問わないシンプルでエレガントなデザインが多く、フォーマルでも普段着でも、気軽に身につける事ができるのも、カルティエの魅力です。
【その他の腕時計・アクセサリーブランド】